本日は、プール開きを行いました。管理職と体育主任が代表として今季の安全を祈願しました。3年生の音楽学習の一環として、外部講師によるリコーダー講習会を行いました。3年生ははじめてソプラノリコーダーを使います。上手な持ち方、姿勢、息の吹き込み方など、基本的なところを楽しみながら学びました。
ご家庭の皆様には、連日、サルやクマのご対応についてのご協力、ありがとうございます。学校でも市と連携しながら、児童への指導、登下校時の見守りやパトロール等、対応して参ります。ご家庭でも引き続き、登下校や帰ってからの安全面についてのお声がけをお願いいたします。
朝、児童が入る前に祈願を行いました
本日は1年生・4年生がプールに入りました。天気も良く気持ちよく学習することができたようです。
5年 社会 日本の気候
|
日直が毎回問題を出し、地図帳で探しています。自分たちで進めています。 |
学習の最後に、各自関連動画を探し視聴しました。
5年生 図工
|
作業が早い子は、ニスを塗って仕上げに入りました |
|
部品の色塗りです |
|
一部部品を切る子どもがいます |
6年生 外国語
4年生 図工 友達の作品の良さを見つけよう(鑑賞)
5年生 家庭科 調理実習
|
宿泊学習の調理練習も兼ねています |
2年生 道徳
5年生 音楽 リコーダーテスト
3年生 リコーダー講習会
|
こんな風にもってみてね |
|
自分のリコーダーに「よろしくお願いいたします。」 |
|
ラの音を出してみよう |
|
いい音出たかな? |
|
今日の給食 |
1年生 給食風景
2年生 授業参観 算数 長さ
都合により4月に参観授業を実施できなかったため、本日2年生のみ実施しています。
お忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございます。