本日は社会科・総合的な学習の一環として5年生が田植え体験を行いました。山上地区の先生方に教えていただきながら自分の手で稲を植える作業を体験しました。初めて素足で入る田の感触に声を上げ、まっすぐ植えることの難しさや作業の大変さに気づきました。今後もバケツ稲栽培等と合わせ継続して学習していきます。
東門 登校風景
 |
5年生は田植えのため自転車です |
5年生 田植え体験
 |
地区の先生からやり方を教えていただきます |
あぜ道に咲いていたのは・・・
↓
↓
なんと 大根の花です!
 |
お手本を見てから |
いよいよ体験
 |
はじめはおっかなびっくり キャー!かえるが・・・ |
 |
少しずつ慣れてきました |
1・2年 合同体育 団体競技練習 チエッコリまり入れ
 |
今回は最初から最後までやってみます |
 |
今日はなでら山がきれいに見えます |
 |
1回目は白組・2回目は赤組が勝ちました。いい勝負です! |
中間は初めての応援練習
各組で応援団紹介の後、エール等の練習を始めます
本番に向け子どもたちの気分も盛り上がってきました
わかば けやき 個別学習
4年生 国語 アップとルーズで伝える
 |
友達の意見を聞きながら自分の考えをまとめる |
6年生 国語
6年生 図工
 |
思い思いの場所をタブレットで撮影します |
3年生 道徳
 |
今日の給食 |
4年生 給食風景