雪が降りました。雪が降ったときは、スキー授業ができるように、主に体育担当の教員で当番を決め、朝のうちにスノーモービルでグラウンドや築山にコース整備を行っています。 子どもたちが気持ちよくスキーをするためには、その裏で環境整備をしている人たちがいます。学校は、様々な人たちの努力で成り立っています。決して当たり前のことではなく、そのような人たちに感謝の気持ちを持てる子どもにしていきたいと考えます。
東門 登校風景
 |
新しい班で登校です |
1年生 英語の学習 どの色かな?
4年生 体育 クロスカントリースキー
わかば 図工 りゅうをつくろう
 |
だいぶ形ができてきました |
4年生 算数 図形
 |
関係を調べ表を作り |
 |
グラフに表します |
2年生 国語 物語をつくろう
 |
物語ができた子たちはお互いに作品を交換して読み合います |
 |
物語完成までもう少し |
全校漢字テストの日です。全学年で時間を決めて実施します
3年生 国語 漢字の学習
5年生 理科 電流の働き
 |
コイルの巻き数と電流の関係を調べます |
1年生 明日の一日入学での発表に向け、合奏練習
 |
酢豚はレバー入りです。写真を撮り忘れました。すみません。 |
1年生 給食風景
五中の英語の先生に来校いただき、6年生に授業をしていただきました。小学校でも外国語として学習はしてきていますが、また違った雰囲気で学習することができました。
どの部活動に入りたい?What club do you want to enjoy?
 |
言い方を知り |
 |
みんなで練習して |
 |
二手に先生と別れ練習 |
 |
質問と答える側交替で練習 |