2023年9月5日火曜日

あいさつの花をさかせよう(あいさつ運動) 

  今週はあいさつ運動です。毎回事務局で話し合い、工夫した活動を行っています。今回は、自分のあいさつレベルに合わせたシールを、自分で表に貼っていくもので、一番レベルの高い金シールは、朝のあいさつの様子を見て事務局が配り、あいさつチャンピオンとして校内放送にて紹介します。さっそく元気のよいあいさつが響いています。


事務局の提案です

昨日に続き、曇り空です













事務局が毎日玄関に立ち、呼びかけています





レベル4の人にシールを配ります











活動終わりに振り返りを行い、次に生かします。

           5年生 テスト


           4年生 テスト
            
           2年生 テスト
前期まとめの時期なので、各学年テストが多くなります。


           
           3年生 総合 校外学習まとめ




各自このようなまとめを作成中です。
           6年生 国語

           
           わかば 国語


4年生 体育 ドッジボール

休憩・水分補給しながら運動しています。
           
            5年生 書写




 中間休みに避難訓練を行いました。今回は消防署の方にも様子を見ていただき、子どもたちに直接ご指導いただきました。





水害についての話


  今回接続テストも兼ねて、全学年で同じ時間帯にログインしPC学習を行いました。






どの学年も問題なく使用することができました。



今日の給食

            5年生 給食風景







2023年9月4日月曜日

米沢チャレンジウイーク(YCW)です

  米沢五中2年生4名が、9月4日~7日の4日間、小学校へ職場体験にやってきています。松川小学校の卒業生もおります。短い間ですが、子どもたちも中学生との交流を楽しんでほしいと考えます。

            西門 登校風景






久しぶりのくもりで、すずしい中の登校となりました

           今週はあいさつ運動 第2弾がスタート


           中学生は主に1・2・3・6年生に入ります




 今日はグラウンド・体育館ともに熱中症指数が低かったため、久しぶりに思い切りからだを動かして遊ぶことができました。



子どもたちもうれしそうです




中学生も一緒です


           2年生 体育


中学生のお姉さんといっしょに


わかば 国語 個別学習 

           
            5年生 家庭科 身の回りのせいとん

自分でとった写真を見ながら片付けの計画を立てます
           
           6年生 国語 考えを伝え合おう


           
           わかば 日本地図ゲーム

            
           4年生 社会 地震にそなえる

            
           3年生 総合 調べたことをまとめる



今日の給食

          
           6年生 給食風景


           
           1年生 給食風景